一般歯科

一般歯科|北千住で矯正歯科をお探しなら、おざわ歯科・矯正歯科へ一般歯科|北千住で矯正歯科をお探しなら、おざわ歯科・矯正歯科へ

【電話受付】9:00~13:00 / 14:30~18:00 土曜9:00~13:00 ※休診 木曜・日曜・祝日

虫歯

虫歯の前兆

  • 歯の表面がザラザラする
  • 繊維質の食べ物が同じ場所に詰まりやすくなる
  • 歯の表面に穴が開く
  • 冷たいもの、甘いものがしみるようになる
  • 安静時にも歯がジンジンと痛む

虫歯になると、上に挙げたような症状が現れます。
まずは一度、歯科医院を受診しましょう。

虫歯の進行度

  • CO:初期の虫歯

    CO(シーオー)は、要観察歯(ようかんさつし)の略語で、初期の虫歯を意味します。歯の表面に穴は開いておらず、白いシミができるのが特徴です。

  • C1:エナメル質の虫歯

    歯の表面に小さくて浅い穴が開いた虫歯です。虫歯菌の酸によって溶かされているのは、最表面のエナメル質だけにとどまります。

  • C2:象牙質の虫歯

    C1よりもやや深い虫歯で、歯面の穴は象牙質にまで到達しています。象牙質には歯の神経が一部入り込んでいるので、冷たい食べ物や飲み物がしみることがあります。

  • C3:歯の神経まで達した虫歯

    象牙質を通過し、歯の神経と血管で構成された歯髄(しずい)まで感染している状態です。冷たいもの・甘いものがしみるだけでなく、安静時にも歯がジンジン痛むようになります。場合によって激痛が走ります。

  • C4:歯冠がボロボロになった虫歯

    歯の頭の部分である歯冠(しかん)がボロボロになり、歯根(しこん)だけになった虫歯です。専門的には残根状態(ざんこんじょうたい)といいます。歯の神経は死んでいるので痛みは感じませんが、虫歯が治ったわけではありません。

歯周病

歯周病とは

歯周病とは、歯茎に歯周病菌が感染することで発症する病気です。自覚症状に乏しく、日本人の成人の約8割が歯周病にかかっていると言われています。しかも、重症化すると歯を失ったり、全身のさまざまな病気を引き起こしたりするなど、虫歯以上に厄介な病気と言われています。

歯周病の治療方法

  • 軽度歯周病の治療法

    軽度の歯周病では、歯茎が赤く腫れ、ブラッシング後に歯茎からの出血が認められます。クリーニングやブラッシング指導を行い、口腔衛生状態を良好に保つことが治療の主目的となります。

  • 中等度歯周病の治療

    中等度の歯周病では、歯周ポケットが深くなります。歯茎や顎の骨の吸収も進行します。そのため、軽度の歯周病治療に加え、ルートプレーニングやかみ合わせの調整なども実施します。

  • 重度歯周病の治療

    顎の骨が破壊され、歯がグラグラと揺れ動くようになった状態です。失われた歯周組織を回復させる歯周組織再生療法や歯周外科治療などを実施します。それでも症状が改善されない場合は抜歯が適応されます。

ページトップへ戻る